2020年09月26日
メガネ(フレーム)のサイズ表示、ご存知ですか?
洋服のサイズは、S.M.Lなどで表示しますがフレームのサイズはどのように表示するか、ご存知ですか?
人それぞれ顔の大きさや、眼と眼の間の距離が違います。正確で快適なメガネを作るためには、最適なサイズのフレームを選ぶ必要があります。
フレームのサイズはテンプル、またはブリッジの内側に表示されています。
* 表示例: 50ロ16−140
〇 50:玉型サイズ(単位:mm)
〇 16:鼻幅(単位:mm)
〇 140:テンプルの長さ(単位:mm)
△ 通常は玉型サイズのみでフレームのサイズを表します。
* レンズの度数、レンズの種類(遠用・近用・遠近両用等)によって理想の玉型(大きさ・形等)がございます。
理想のサイズをご提案させて頂きますので安心してフレームを選んで頂けたらと思います。
2020年09月18日
2020年09月11日
メガネのお出来上がりのレンズの厚みが判ります!
出来上がって見て、ガッカリという事がなくなります。
特に近視の方は出来上がったメガネのレンズの厚みが気になられると思います。
当店では安心してレンズがお選び頂けるようにレンズの厚み測定器で、ご注文頂くメガネのお出来上がりのレンズの厚みを計算させて頂きます。
出来上がる前にレンズの厚みがわかると安心ですね!
2020年09月04日
売れています。 偏光オーバーグラス!
今、掛けているメガネで度は良く合っている。
出来るだけ眩しさを抑えたい!
価格は安い方が良い。
一般的には、ご使用されているメガネのレンズに取り付ける前掛け式サングラスを利用されている方が多いと思いますがメガネの前方から入ってくる光しか防ぐことができません!
偏光オーバーグラスはいかがでしょうか?
特別に大きなサイズのメガネでなければ、ほとんどの方が使用でき前方からの光だけでなく、メガネの上部・下部・側方部からの光も防ぐことができます。偏光レンズを使用しているのでスッキリとした視界です。もちろん眼に有害な紫外線もカットします。
是非、お試し下さいませ。
価格は税込みで¥3.300です。
(カラーは、BRとGRの2色です)